はてな
- 家電製品アドバイザ資格で使った過去問は?
- 勉強方法は?
- 試験会場の雰囲気は?
私が家電製品アドバイザーを取るまでの道筋をまとめた記事になります◎
これから家電製品アドバイザーを受験される方の参考にしていただければ嬉しいです。
『家電製品アドバイザー』ってどんな資格??
家電製品アドバイザーには受験パターンが下記の3パターンあります。
家電製品アドバイザー(AV情報家電)
試験科目:2科目
▶AV情報家電の商品知識・取扱』
▶『CS・法規』
家電製品アドバイザー(生活家電)
試験科目:2科目
▶『生活家電の商品知識・取扱』
▶『CS・法規』
総合アドバイザー
試験科目:3科目
▶『AV情報家電の商品知識・取扱』
▶『生活家電の商品知識・取扱』
▶『CS・法規』
家電製品アドバイザー概要
家電製品アドバイザー資格を取得する【メリット】
家電製品アドバイザーの資格を持っていたらどんなメリットがあるの?
基本知識が身につく。
お客様からの信頼が上がる。
名前の下に『家電製品総合アドバイザー』と付くので、名刺を渡したお客様からのリピートしてくれる確率は高かったです
家電製品アドバイザー資格を取得する【デメリット】
逆に家電製品アドバイザーを取る時のデメリットは??
基本知識は身につくけど、メーカー商品ソレゾレの商品の特徴なんかはもちろん書かれていないから、どんどん新しい商品が出てくる家電業界では、やっぱりメーカーや商品ごとの勉強は必要になってきます。
そして受験料が高い事。
ただのパートだし、是が非でも1回で受かりたい気持ちで受験しましたね
家電製品アドバイザー過去問&必須アイテム!
勉強必須アイテム
- 過去問
- キッチンタイマー
- 試験当日に使うシャーペン&消しゴム
- フセン
- カラーペン
それぞれ、どんな風に活用していたのかは↓コチラの記事で解説しています!
家電製品アドバイザー必須グッズ
最も必須アイテムは『過去問』です!
広告
家電製品アドバイザー 勉強方法
実際に当時書いていた日記をそのまま記載しています。
追い込まれないとできないタイプで、最後の2週間で過去問を猛烈に説いた感じです。
挫折しかけた日々
家電製品アドバイザー資格試験会場
前日から台風に見舞われ、試験当日は30分遅れでスタートしました。
台風の影響で試験会場の空調は止まり、真夏の試験だったので汗をかきながらの受験でした。
2科目の方は途中で帰宅できるのですが私は総合アドバイザーを受験していたので3科目…
この日ばかりは3科目受験を恨みましたね。。
↓こちらの記事では当日に注意した方が良い事、試験の流れを詳しく書いています。
試験当日の流れ
本日の1冊